兵庫県尼崎市でテニス肘やゴルフ肘を改善するなら
ゴルフ肘
ゴルフ肘は、肘の外側(手を伸ばして手のひらを上にしたときの親指側)が痛い。指をそらせると痛むときは、相当症状が悪化しています。
テニス肘(バックハンド)
バックハンドによるテニス肘は、ボールを打つ瞬間に手首を内側(手のひら側)に返して、その反動でバックハンドを打つと、肘の外側の前腕の伸筋群が強い伸びと収縮を受けて筋肉の部分にストレスがかかります。その繰り返しで筋肉に微細な断裂が起きると痛みが発生します。
テニス肘(フォアハンド)
フォアハンドによるテニス肘は肘の内側(手を伸ばして手のひらを上にしたときの小指側)が痛い。
指を曲げると痛むときは相当悪くなります。
ボールを打つ瞬間に手首を後ろに反らして、その反動でラケットヘッドを前に動かすようにボールを打っていると、前腕の力こぶの付け根の筋肉がダメージを受けます。
腱板損傷(断裂など)では肩が抜けた・肩が壊れたなどと訴え、しばしば腕が上がらなくなります。
テニス肘・ゴルフ肘の原因
腕の筋肉の使い過ぎにより肩の関節の組織に炎症や小さな外傷、摩耗が生じて起きます。しかも最近は、デスクワークで同じ姿勢が多い為に筋肉が固まってしまい、ちょっとした動きで痛みが生じます。
ストレッチなどテニス肘やゴルフ肘の対処法
テニスやゴルフをしなくても同じ症状が出る場合は、胸を伸ばしたり(無意識に楽な姿勢になっている方が多いです。)、胸をアイシングしてみてください。
尼崎カイロ整体院でのテニス肘・ゴルフ肘の施術
どこが原因で、肘が痛くなるのか探して、悪くなった筋肉を調整していきます。
よく肘が痛いという方が来院されますが、実は肘の周りの筋肉が原因という方は少ないです。
テニス肘やゴルフ肘で兵庫県尼崎市の整体をお探しなら
尼崎カイロ整体院は、阪神本線、出屋敷駅から徒歩8分になります。
尼崎カイロ整体院へのアクセスはこちら